人が大好き! なのに最近引きこもり! (ヤバッ!)
やりたいこと全部やる! やんちゃ女子、はただ るみです。
新年度が始まり、新しい環境になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
慣れるまでは緊張しますよね〜。
人が大好きな私も緊張するぅ。そして疲れる…
職場の人付き合いって自分の人生を左右しちゃうこともあると思うんですよね。
だって仕事を辞める理由の上位にくるのが【職場の人間関係】。
でもそれだけで職場を離れるなんてモッタイナイ!
ということで、今日は高校のアルバイトから数えると接客業歴28年目!の私流コミュニケーション能力アップ術を書いてみました♪
Contents
あなたはそう思っているのね。と流す。
職場のコミュニケーションに悩んでいる人は、
・職場の人に嫌味を言われた。
・自分と反対の意見を言われた。
といった経験があるのではないでしょうか。
そんな時の魔法の言葉! それは、
「ふーん、あなたはそう思っているのね。」
この言葉をまず心の中で唱えましょう。
(あくまでも心の中ね。これもコミュニケーション術の一つです。笑)
何かを言われたとき、「相手の言葉=私」として潜在意識が受け入れてしまう可能性があります。
そうなると自分を責めるきっかけにもなります。
相手の言葉=あなた ではない!
潜在意識にすりこんで本来の自分と離れてしまわないためにも「あなたはそう思っているのね。」と唱えましょう。
相手の省略した言葉を自分なりに考える
魔法の言葉で少し落ち着いたら、次に相手の言葉を思い出しましょう。
どこか省略している言葉があるはず。
言われた言葉を思い出すのは すっっっっごい嫌な氣分になると思いますが、ここを通らずしてあなたの氣持ちは晴れません。
ファイトー!!
例えば上司に
「なんでこんな事もできないんだ!」と言われた時、人格を全面否定された氣持ちになりませんか。
昔の私なら無言で帰宅してたかも。
いや、無言でハッピーアワー…じゃなくアンハッピーアワーで泡(ビール)ってたな。
でもこの上司の言葉はかなり端折ってます。
じゃあ何を端折っているのか自分なりに考えてみましょうか♪
私なら…
「なんでこんな仕事もできないんだ!期待してたのに!」
かな。
アレ?
私、期待されてた♡
期待してくれてありがとうございます!そして期待に応えられるように頑張ります!
になっていくかな〜。
もちろん期待してくれて頼まれた仕事ができなくて悔しい思いはあるとしても、それは上司に向けるものではないですよね。
ここから初めて依頼された仕事はどうしたらできるんだろうと次のステップに踏み出せると思いませんか♪
人は省略して会話をしがちです。
仕事の内容で怒られていること=私の全てにしないで一息いれましょ♪
相手は何を満たしているのかを自分なりに考える
そうは言っても完全に嫌味でしょっていう言葉を受けるときがありますよね。
そんな時はコレ!
「この人はこの言葉をいうことで何を満たしてるんだろう…」
と完全に外野の人になって意図を見つけてあげる。
そうすると「寂しい人なんだな」とか、「認めてほしいんだな」とかその人の心が見える氣がします。
そう、「氣」だけでいいんです。
その人だってまさか嫌味で自分を満たしているなんて氣づいてない無意識の部分だから。
同情もいりません!
その人の満たすものに氣づいて「あぁ、かわいそうな人だなぁ。」と同情をすると、潜在意識は自分に向けて言っていると勘違いをして、自分を「かわいそうな人」になるような環境を創り出しかねないからです。
あくまでも「この人はこう満たしているんだな」にとどめます。
そう氣づいたら何が起こるかというと、、、
その人が満たされていない部分を満たす助っ人にあなたが変身できるんです。
その人を認めてあげたり、氣にかけたりするだけで嫌味がなくなっていきますよ♪
嫌味を言ってくる人の助っ人なんてできない!
という人はその人の満たしている意図を自分なりに感じてから、先ほどの魔法の言葉を心の中で唱えましょう。
(ふーん、あなたはそう思ってるのね。)
そもそもコミュニケーションって…
そもそもコミュニケーションとは…
社会生活を営む人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達(ウィキペディア参照)
と言われています。
あれ?
「言葉」という文字が使われていませんね!?
言葉だけじゃないコミュニケーション
そうなんです。言葉じゃなくて【伝達】がコミュニケーション!
ウィキペディアさん、がーさす!
私は言葉だけでなく、自分や相手から発する何かがコミュニケーションでは大切だと感じています。
そう、感情がエネルギーとして放出しているんです。それはあなたも発信している!
カウンセリングやコーチングでよく言われている言葉があります。
『相手の反応は自分のコミュニケーションの成果。』
相手と向き合う時の感情が相手に伝わっていると思いながら向き合いましょ♪
その昔、、、
ムッツリしてお店にくるお客さんがいました。
これはスーパーでも旅行会社でも居酒屋でもスナックでもどこにでも。
(↑あ、簡単な私の職歴です。笑)
でもね、この人も『絶対笑う』人なんですよ。
今は笑ってなくても必ず笑う時があるはず。
そう思いながら笑顔で接客をしていました。
(たまにツンデレ的なテクニックを使いながら。笑)
そうするとね、やっぱり相手も笑顔になってくれるんです。
自分のコミュニケーションの成果だと思うと嬉しいですよね♡
いつまでも相手の言葉で自分のエネルギーを落としているのはモッタイナイ!
ぜひ自分のエネルギーが氣持ちよく広がる職場にしてくださいね♪
さらにコミュニケーション力をあげるには
テクニックでコミュニケーションを図ることも可能ですが、それでは本来の自分と離れていってしまうと思いませんか。
何より疲れちゃう!
テクニックではなく自然に自分らしいコミュニケーションで人間関係を築けたら素敵ですよね。
そう望む方に、コミュニケーション能力をあげて悩みを解消することで人生の幅が広がるカウンセリングをおこなっています。
体験講座もやっていますので、氣になる方はぜひご参加ください♪
人生楽しく! 人とも楽しく!
素敵な日々を送りましょ♪
今日もお読みいただき、ありがとうございました♡
take off me,take off the reason!
やりたいこと全部やっちゃう!
今日も自分らしい一日を♪